松屋についてCompany
沿 革
| 大正09年 |
薪炭生産卸、米穀小売り販売開業 |
| 昭和25年 |
法人設立、ガソリンの販売を開始 |
| 昭和30年 |
増資、LPガスの販売を開始 |
| 昭和33年 |
増資、中軽井沢給油所を建設 |
| 昭和36年 |
LPガス充填所建設(現ガスターミナル) |
| 昭和40年 |
中軽井沢駅前に商業ビルを建設 |
| 昭和44年 |
群馬県嬬恋村に三原出張所を開設 |
| 昭和47年 |
中軽井沢販売店を建設(現セレス精米工場) |
| 昭和48年 |
軽井沢バイパス給油所を建設 |
| 昭和52年 |
資本金2,400万円に増資。 |
| 昭和52年 |
三原出張所新築移転(現群馬嬬恋営業所) |
| 昭和57年 |
バイパス給油所の隣地に油槽基地を建設 |
| 昭和59年 |
資本金3,600万円に増資 |
| 昭和61年 |
旧軽井沢の旧道松屋商店を吸収合併 |
| 昭和62年 |
御代田町に松屋ガスセンターを建設 |
| 昭和63年 |
商号を松屋商店から松屋へ変更 |
| 昭和63年 |
CIを実施、会社ロゴ・マークを導入 |
| 平成07年 |
中軽井沢営業所を新築移転 |
| 平成07年 |
LPガス集中監視システムの導入 |
| 平成07年 |
組織再編、まつやセレスを開設 |
| 平成08年 |
まつやセレスツルヤ店を開設 |
| 平成12年 |
バルクローリー導入・バルク供給開始 |
| 平成13年 |
油槽基地に地下タンクを増設 |
| 平成16年 |
軽井沢千ヶ滝給油所の運営を開始 |
| 平成20年 |
経営合理化、中軽井沢給油所を廃止 |
| 平成21年 |
松屋ガスセンターの事務所棟を新築 |
| 令和01年 |
VIを実施、会社ロゴ・マークを刷新 |
| 令和02年 |
70周年記念事業、本社新社屋を建設 |
↑